
まなちん
販売促進部 . インサイドセールス
Nanamin
SUSUGOROSHI部
リーダー
[幼少期]
一人っ子なので祖父がいつも遊んでくれた。
祖父母と一緒に居ることが多かったため、基本的にイノシシが普通に歩いているような山や川、田んぼが私のお決まりの遊び場。
その甲斐あってか、とにかくじっとできない目立ちたがり屋なTheうるさいキッズとしてすくすく育つ。
どこに行くにも祖父母と一緒だったので、保育園から小学校低学年位までは八十八ヶ所参りにも着いて行き、
専らその頃のマイブームは御朱印集め(笑)般若心経も丸暗記(笑)
我ながら渋すぎ。
[学生時代]
小学校時代は、親友に誘われバスケを習い始める。
その経験からコミニュケーションをとる事の楽しさを知り、人と関わる事が好きになる。
中学では、明るいだけが取り柄で学級委員長をしたり、部活動ではバスケ部のキャプテンを務める。
勉強は全くだが、内申点が良かったことが功を奏し、高校の推薦の話を持ちかけられる。
元々、昔から子供好きで、よく親戚の子や友達の弟や妹とずっと一緒になって遊んでいたため、保育士になりたいと思うようになり、保育コースのある岡山の高校へ進学を決意。
高校生になってからはallバイト漬け。
バスケで忍耐力が身についていたので、同じ職場で3年間務めあげる!(気づけば古株)
将来の進路を考えたときに、片親という事もあり、母に少しでも早く楽をさせてあげたいという思いから、最短で保育士を目指せる道を模索。
結果、地元の短期大学保育学科に入学。
しかし、最短で保育士を目指していたものの、単位不足になってしまったので、保育士免許を1年留年して取得後卒業するか、学課を変えてこのまま卒業するかの2択となり、
早く働きたかった私は課を変更することに。。
2年生になって就職を考えた際に、やはりどうしても子供と関わる仕事がしたい!との思いと、
お洋服も好きだったので子供服の販売員さんになろうと決意する。
[社会人時代]
子供向けアパレル会社に就職。岡山の百貨店子供服に配属(2年)
沢山ある子供服の会社の中でここに決めた理由は、自分が昔から好きなブランドであることと、
「働くなら丁寧な接客を学びたい!」と考え、百貨店内の勤務であるこちらにお世話になることに。
楽しく勤務していたものの、コロナが流行りだした頃、1ヶ月間百貨店が閉鎖になり、再開後はお客さんが激減。。
1日に接客するのが2組なんて日がざらにあって、お客さんが1人も来ない日も。。
人との関わりがどんどん減っていくのを感じ、転職を決意。
↓
株式会社アイテムワン入社
現在に至る
・煤殺し部、SNS
・Youtubeの出演
・動画編集
・動画の企画立案
次に就職するなら、歌のお姉さんの様な皆の前に立ち笑顔いっぱいで人に元気を与えられる、そんな職に就きたいと考えていた!
が、、コロナ禍真っ最中で人が集まるイベントすら開催されない中、自分のやりたい事を仕事にするのは難しいのかな…と諦めてた時に求人でアイテムワンを見つける。
直接的に人と関わるのではなく、YouTubeという現代ならではの新しい方法で人と関われる。
こんなワクワクする会社で働きたいと思い、即応募。
あげるとキリがないですが…あえて2つあげます!
1、沢山の初めてに挑戦できて成長できる事。
今まで販売業、接客業しか経験がない入社間も無い私に、会社のTikTokのアカウントを任せて貰う。
入社する前は見る専門だったけど、ドッキリを敢行してみたり、ダンスをしてみたり…正解なんてないから毎日が試行錯誤の日々でした!
YouTubeではトラックよりマニアックなデコトラを取材する事に挑戦させてもらいました!
取材させて頂く上で知識がないと取材が出来ないので、デコトラの雑誌を沢山読んで勉強しました。
今ではマフラーの音がすると振り向いてしまうほどです。
私の部署では0から1を作る様な仕事内容が多く、毎日が貴重な経験の積み重ねです!
2、とにかく人がいいので、毎日楽しく仕事ができる。
仕事が忙しく大変な時もありますが、笑顔になる瞬間が沢山あって乗り越えられています😂
大人になってあまり爆笑して涙が出ることってないって思っていましたが、会社にいると涙出るくらい爆笑しちゃう時がよくあります😂
そう思わせてくれるほど、社員の人間関係に恵まれ、今ではもう1つの家族みたいになっています。
現在のデコトラYouTubeを配信する前は、「車に関連する動画を配信しよう!」という目的のもと、軽四でキャンプする動画を撮影していた。
その撮影がとにかく辛かった、、
モスラの様な昆虫との格闘の日々に加え、幽霊?みたいなことも。。
山奥なのでどこのトイレもウォーキングデッドみたいな見た目で本当に命懸けだった・・(基本ボットントイレの深すぎて底が見えないやつ)
エアコンの音をカメラが拾うため、暑い日も寒い日も冷暖房なしの撮影。。
まさにYouTuber。笑
ほぼ県外にいたので、週に一度家に帰れるのが何よりの私服の時間。。
いかに自分が恵まれていた環境で生きているかを実感。
この経験のおかげでどこでも生きていける気がしています!(笑)
・Premiere Proでの編集
・プライベートと仕事の両立を頑張っていきたい!
全然ジャンル違うけど冠婚葬祭
全く!だけどワイルドスピードは大好き!
どちらかと言えば完全フレックス
マイキー
理由:ビジュがいい